第3話 門出の話
人生の大きな節目に使われることが多い「門出」 新たな生活が始まることを意味する言葉です。
日本では昔から門出を祝う時 お家の玄関先で写真を撮ります 幼い頃から「いってらっしゃい」「気をつけてね」と 送り出してくれた お家の玄関の様に おふたりが新たな一歩を踏み出す時 音の葉は優しく背中を押せる場所でありたい
結婚記念日 お子様が生まれた時 お子様の七五三
おふたりがこれから築いていく人生 その時々の「門出」に 末長く寄り添える場所でありたい 音の葉は心より願っています